| ヘナについて |
2018.09.17 脇方 孝行
トリートメント(髪の補強)として☟
この2つなんだよね
※ここでいうヘナは天然100%のものです
【髪のダメージ】というものは
表面のキューティクルも損傷を受けているけど
内部のタンパク質が流出して
髪の内部に空洞が出来ていると考えられていて
髪の内部がスカスカになることで
パサパサ・まとまらない髪になると言われている
そんなダメージヘアにヘナをすると☟
ヘナの成分が 髪の内部まで浸透し
髪の毛のタンパク質にしっかり絡み付き
ヘナ同士も合体して大きくなるので流出しにくい
こうやって 髪の内部の
ダメージホール部分を埋めていくことで
擬似的に健康な髪に近づき
まとまりのある髪になるんだ
一方
一般的なサロントリートメント
と言われるものはこんな感じで☟
人工のタンパク質などで
ダメージホールを穴埋めし
抜け出やすい人工のタンパク質を
流出させないように
表面をコーティング(皮膜)して
持続するようにするんだよね
ヘナの場合は
髪の毛の内部に絡みつくように定着するので
コーティングしなくても持続するんだけど
サロントリートメントの場合は
日持ちさせるためには
コーティングに頼ったヘアケアをしなきゃいけない
(それでもあんまり持続しない)
つまり
ハナヘナトリートメントと
サロントリートメントの違いは
“コーティング(皮膜・被膜)の度合い”
なんだよね
コーティングに頼ったヘアケアが
いろんな弊害を引き起こし
結果 髪のダメージを進行させることもある☟
[blogcard url="https://alica-hair.com/cms/archives/treatment-abuse/"]
だから
“コーティングに頼らない”
ってのは かなりのメリット
ヘナトリートメントは
コーティングに頼らずとも
髪のダメージをちゃんと補強してくれる
優秀なトリートメントなんだよね
だけれども
決して完璧なトリートメントとは言えず
それなりのデメリットがあるわけなんだけど
デメリットについては
また明日ね
ということで今日はここまで!
みなさんのおかげで
今日も楽しく過ごしてるワッキーでした

alica 〒921-8178 金沢市寺地1丁目5-26 (そらいろ歯科医院さん横)
TEL.076-287-3998 OPEN 9:00 - 20:00 CLOSE : MONDAY

