こんにちは!
石川県金沢市にあるヘアサロン
alica(アリカ)の
脇方 孝行(ワキガタ タカユキ)です
気軽に ワッキーって呼んでください
▶︎
【プロフィール】はこちら
『聞いたことはあるけど どんなものなの?』
という方も多い ヘアドネーション
今日はそんなヘアドネーションについて
説明します♩
ヘアドネーション
ヘアドネーションとは
”Hair(髪の毛)”を
”Donation(寄付)”するという意味で
病気やケガなどが原因で
髪に何らかの悩みを抱えている18歳までの子供達に
寄付毛100%の医療用ウィッグ
「Onewig」を無償で提供している
JHD&C(ジャーダック)の活動のこと
ジャーダックとは
「髪を贈りたい人」と
「髪を必要としている子供」を繋ぐ
日本で初めて活動を開始したNPO法人のこと
Japan Hair Donation & Charity
(通称 JHD&C:ジャーダック)
ヘアドネーションは病気等で髪の毛を失った子供達に
無償でウィッグを提供するためのボランティアです
参加の仕方は二通り
✔️自身の毛髪を提供する(31cm以上)
✔️ウィッグ制作費の募金をする

どなたでも参加頂けるボランティア
詳しくはホームページをご覧下さい♩
☟☟☟
[blogcard url="https://www.jhdac.org/index.html"]
もうひとつの髪の寄付
そして 15cm以上あればできる
もうひとつの髪の寄付
【つな髪】
「髪の寄付には関心があったけれど長さが足りなくて諦めていた」
という方も15cm以上あれば寄付が可能です。
髪の長さが15cm以上で部分ウィッグや
髪の毛付インナーキャップウィッグに
31cm以上で医療用ウィッグを作ることができます。
また性別は問いません。
どなたでも気軽に参加できる社会貢献活動です。
(つな髪HPより引用)
15cm以上あれば
帽子と組み合わせて使用する
インナーキャップウィッグに生まれ変わります!

詳しくはこちら♩
☟☟☟
[blogcard url="http://www.organic-cotton-wig-assoc.jp"]
誰にでもできる髪のボランティア
医療用ウィッグを必要としている子どもたちは
たくさんいます
長い髪をカットする機会があれば
ヘアドネーションのことを
ぜひ思い出してください♩
ということで今日はここまで!
みなさんのおかげで
今日も楽しく過ごしてるワッキーでした♩